AT's Blog

趣味のプログラミング、ギター、音楽とかとか

Flask

とりあえずPythonで何か作ってみる「タスク管理ツール」(2) GitHubにコミットしました

necophys.hatenablog.com 先日のもくもく会で書いたタスク管理ツールを、とりあえずGitHubにコミットしました。 github.com 動かすにはPythonとFlaskが必要になります。 Chromeで動かしてみるとこんな感じです。 うーん、実用性皆無な上にUIがダサいです笑 …

Flask Quickstartを真面目に読んで見る・3

URL Building Flaskにはroute()デコレータで登録された関数向けのURLを生成するurl_for()関数が用意されています。 url_for()関数は、関数名を第1引数に取り、必要であればURLパラメータをキーワード引数として指定してやります。 Quickstartのサンプルコー…

Flask Quickstartを真面目に読んで見る・2

Werkzeug ヴェルクツォイクって読むそうです。 qiita.com ドイツ語で「工具」という意味で、公式サイト曰くPython WSGI Utility Libraryとのこと。 Welcome | Werkzeug (The Python WSGI Utility Library) WSGI周りの処理は、FlaskではなくWerkzeugが担って…

Flask Quickstartを真面目に読んで見る・1

Flask Quickstart 少しずつFlask Quickstartを真面目に読んでいってみます。 全訳はしません。気になったところだけかいつまんでいきます。 Quickstart — Flask Documentation (0.12) WSGIって何だっけ? 困ったときのWikipedia先生曰く、 Web Server Gatewa…

デコレータについて勉強しなおし

最近マイクロフレームワークのFlaskで遊んでいます。 Welcome to Flask — Flask Documentation (0.12) Djangoより軽量で、私のようにちょっとWebアプリケーション開発っぽいことを趣味でやってみたい、 という人間にはぴったりだと思います。 さて、Flaskで…