AT's Blog

趣味のプログラミング、ギター、音楽とかとか

Macでrbenv仮想環境にgemでrailsをインストールしてハマった話し

ドットインストールのRuby入門をマラソンしてきたので、早速Railsに手を出してみたいと思います。

  • 開発環境
    • OS X Yosemite Ver.10.10.5(古いです…)
    • zsh 5.0.5
    • Ruby 2.5.0
    • rbenv 1.1.1
    • gem 2.7.6
    • atom 1.25.0

gemでRailsをインストールします。

gemはRubyのパッケージ管理ソフトで、Pythonで言ったらpipに相当します。

> gem install rails

インストールできたか確認します。

> rails
Rails is not currently installed on this system. To get the latest version, simply type:

    $ sudo gem install rails

You can then rerun your "rails" command.

ほうほう、sudoする必要があるのね…というわけで、言われたとおりにしてみますが…。

> sudo gem install rails
> rails
Rails is not currently installed on this system. To get the latest version, simply type:

    $ sudo gem install rails

You can then rerun your "rails" command.

あれ、また怒られた…。何度トライしても同じメッセージが表示されます。

しばらく悩んでいたのですが、rbenvでインストールしたgemにpathが通っておらず、 Macにデフォルトでインストールされている古いRubyのgemを参照していたことが原因でした。

というわけで、シェル設定ファイルにpathを通してやります。

> echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/shims:$PATH"' >> .zshrc

再度トライしてみます。

> sudo gem install rails
> rails -v
rails -v
Rails 5.1.6

無事railsがインストールできました。めでたし、めでたし。